【伊集院光 深夜の馬鹿力(8.17)】
・昔24時間テレビの東海ローカルパートに出演した伊集院さん。自分用のサイズのチャリティTシャツがなく、黄色ければ何でもいいと実家から取り寄せたシャツには「Kill you」と書かれていたwww
・気温を示す地図が病気の亀頭の色ww
・出るときに100円払って出るタイプの駐輪場から出るとき、おばさんが「100円を持ってないから、あなたが出るとき後ろにくっついて出させて」と頼まれ断った伊集院さん。だが断ったことで「嘘でしょ?!」とリアクションされ、ずーーーっと心に何かが残ってると。ちなみに伊集院さんが去る姿をじっと見たあと、数十秒後にそのおばさんが横を追い抜いていったとw
・セブンルール6番目カルタと戦い、「峰すじこ」「スーザンボイラー技師」などの強めフレーズを生み出した『履歴書に書けない闇資格カルタ』が勝利。
【テレビ千鳥(8.11)】
・いつもの6週分の予算がかかった「ダゴリのホラーハウス」。
・しょうもなさすぎる仕掛けにめっちゃ笑っちゃった。
【あちこちオードリー(8.4)】
・ゲストは東京03&バカリズムさん。
・この辺の芸歴よく知らなかった。角田さんってバカリさんより芸歴下なんだ。
・プラスドライバー時代からめちゃめちゃダサかった角田さん、面白いし演技力はあったが故にバカリさんから攻撃を食らうwww
・かつて日村さんと同居していたバカリさん。可愛い男を囲うクセがあるとw かつて若林さんも日村さんから一緒に住もうと提案されたことがあるw
・おぎやはぎがやってきてから変わった人力舎。
・バナナマン&ラーメンズなどオリジナリティのあるネタをやる風潮がある中、とにかくダサかったプラスドライバーを「異端」と評するバカリさんww
・叱られてるのにリラックスしようとする角田さんww
【アンナチュラル 第9話・第10話】
(第9話 敵の姿)
・落ち着きを失う中堂。犯人、色々すごい。
・印象的なセリフを箇条書き。◆「これは、正式な証拠とは言えません。西武蔵野署としましては、本件を単独の殺人事件として捜査します。申し訳ありません」◆「なんか調子狂う。傍若無人で、ムカつくオラオラ男が、恋人殺されて、ずっと一途に犯人追ってたなんて。どんな目で見たらいいの?」◆「どれも若い女が殺された未解決事件。しかもこれ全部宍戸が書いた記事。」「掲載誌も書面も違いますけど…」「はっ。俺にはわかんだよぉ。『看護師になるという彼女の美しく健気な夢は、犯人の暗い願望の前に儚く砕け散った』こういう白々しいポエム、どっからかスクープを拾ってきて名前を変えて方々に売りつける。それも決まって、若い女の殺人事件。気味わりぃよなぁ?」◆「寂しい人生でも、最後ぐらい花になったっていいじゃない?」◆「あったかくて、良い匂いがする場所で、綺麗な花になれたら、幸せだと思わない?」◆「生きてるうちに、幸せになれないもんか?」「幸せにしてくれる?……逆プロポーズ!」◆「Bはもうやった!」◆「中堂先生に伝えとけ!早くしねえと間に合わねえぞ」◆「江口さんって…そんな人いた?」「その人はね、隣の空き家の持ち主さん。担当の不動産屋がねぇ行方不明になって、なかなか話が進まなかったのよね」◆「かわいい〜ピンクのカバ!」「この絵を誰にもらったぁ!?ユキコはこれを持ったまま消えた!持ってるのは犯人だけだ!!」
(最終話 旅の終わり)
・印象的なセリフを箇条書き。◆「僕は誰も殺してません」◆「謎が解明されれば大衆は飽きるだろう。こういうのはな、いかに謎を謎のまま引っ張るかだ」◆「事実を曲げろってことですか?」「事実は、○○が殺したということだ。いつか言ったな、敵は不条理な死。殺人者を裁けない…これ以上の不条理があるか」◆「私、ずっと、悲しむ代わりに、怒ってた気がする。負けたくなかった。不条理な死に負けるってことは、私を道連れに死のうとした、母に負けることだから。でも、毎日どこかで人が死んで、そのぶん、誰かが悲しんで。人が人を殺して、憎んで、また悲しみが増える。法医学者のできることなんて、ほんの少し。負けそう…」「生きてる限り、負けないわよ!な〜に世界の悲しみ背負っちゃってんの。1人でなんて、持てっこないって!」◆「うちはうちの仕事をきっちりやってるんです!責任転嫁しないでいただきたい!」◆「私を、絶望させないでください!」◆「最近は、アメリカでも火葬が多いそうです。特に都会は」「テネシーって都会ですか?」「いや、どちらかと言うと……」◆「テンプレですねぇ。何もわかっちゃいない」◆「人間界にはなぁ、刑法ってもんがあんだよ」◆「絶望する暇がない」「最高じゃない!」
・彼に向けられたミコトの目が素晴らしかった。俺もああ見られたい。@tos アンナチュラル最終話の法廷シーン。完全ネタバレになっちゃうので本当に自分のためのメモ用。 https://t.co/HHu5fW6JnL
— 村野玉露 (@bagpipe_ps) August 17, 2020
・はあ、、、面白かった。。。登場人物の成長や変化といった縦軸要素を無理なく盛り込みつつ、各エピソードにメッセージをちゃんと持たせるシナリオ。だいぶのめり込みました。
・どの話も面白く切なかったんですが、特に4話と7話が凄くて泣いちゃいました。
・医療知識バンバン出てきて、まったくそんなわけないのにちょっと頭良くなった気になれたな。まったくそんなわけないけど。
・まんまとMIU404が観たくなってる…。全話録画してるか知り合いに聞いてダビングさせてもらうことにする。
以上!