遠まわりは手短に

bagpipe_psのサブブログ。テレビ・ラジオで観聴きした番組の感想を載せています。※番組の画像の著作権は全て著作者に帰属します。当ブログの内容について問題やご連絡がありましたら、お手数ですが当ブログの承認制コメント欄・またはXアカウント(@bagpipe_ps)のダイレクトメッセージへご連絡をお願い致します。

かりそめメガネ


Switch2だ!!!楽しみだ!!!Switch2よりも予告映像内にしれっと出てきたマリオカート新作の方が楽しみだ!!!













アルコ&ピース D.C.GARAGE(1.14)


◆飲み会でのアンタッチャブル柴田の立ち回りがすごかった話(全員にお酒注いでずっと立っていた・カラオケで5時間ぐらい合いの手入れ続けてた・酔った酒井をスマートに介抱)◆紅白舞台裏トークCreepy Nutsとすれ違い、松永と軽口を交わし合う…のが紅白のステージ裏なことに感動)◆平子フリートーク、正月休みの話(メッセンジャー黒田が言ってた吉野葛を食べに奈良まで車で行った話)

……などなどの内容でお送り。





日笠・佐倉は余談を許さない(1.14)


新年初収録。お互い家で過ごした正月トークや届いた年賀状を読むなど。





夕実&梨沙のラフストーリーは突然に(1.8)


2025年&夕実さん結婚発表後初収録。オープニングでその話に触れたものの、ジングル以降は暴れん坊将軍の話など通常運行すぎて面食らったw 声優ラジオってそういうものなのかな。





佐久間宣行のオールナイトニッポン0(1.15)


◆オープニングに乃木坂46ANNから久保史緒里と五百城茉央が登場。しばしトークしブースを去った後、いつもはコンタクトのサイトウDが今日だけかけていたメガネをわざわざ外すww おじさんに対して良い視力で見たいとは思わないのはわかるけど、それにしても外すかね?ww ◆フリートークは昨年考えすぎちゃんメンバーで飲んだ話(佐久間&松永&ウイカ&岡部&テレ東の後輩・祖父江)とハナコ10周年ライブの話(ホリケンやオークラが書いたネタを披露するハナコトークゾーンではオークラが、佐久間が来ていると知らない中で佐久間との秘話をトークし始める……と思ったら菊田のバラエティコーナーがいきなりスタートw コント2本書いて何度もわさび寿司を食わされる可哀想なオークラw)





探偵!ナイトスクープ(1.10)



デーモン閣下みたいなメイクの人、的な文脈で依頼者が喋り出した時のテロップ。真空ジェシカの「ミッキーは1人じゃないっすか(笑)」みたいな質感の文章だw (モザイクはこちらで足しています)



あと3本目の、15年間引きこもっていた「カナダ人のラーズ」がお笑いの舞台に立つVTRが良かった。

原則無罪








すごくわかるw





マヂカルラブリーno寄席(1.1)


5回目の今年はランジャタイ伊藤の不在によりエキストラの熊崎さんが国崎と漫才。ラストは熊崎さんが軸にw





こたけ正義感の『弁論』



1.15まで限定公開だったので滑り込みで視聴。笑いも交えながら、法律とは何か・正しさとして罷り通っていた事実は何か、などを考えさせられるライブで満足感たっぷり。袴田事件をこうやって取り上げられるのはこたけ正義感しかいないのではないか?静岡県に住んでいる身としては、袴田事件の裁判に動きがあると県内ローカルニュースで逐一報道されていたので、割と知っているつもりだと思っていたけれど、その実態は知らないことがめちゃくちゃ多く、知ったつもりになっていた自分を省みる機会をもらったような気分にも。もちろん弁論Tシャツ買いました。





テレビ千鳥(1.9)


芸能人入り待ちクイズ総集編。





私のバカせまい史(1.9)



フジテレビのマスコットキャラって「ラフくん」だったような気がするけど「ラフちゃん」なの?と思って調べたら、ラフちゃんでもあるらしい。

シャック

有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(1.12)


有吉休みで安田メインの「やすだのほうれん草」。ゲストに松崎と落合。リスナーのいつもの罵倒メールを見るとメールフォームに書き込まれた職業欄に「答えたくない」と回答してあることに気づく安田w






◆スペアリブとバーニャカウダ汁が美味い店の話◆『プラネットクラフター』にハマって計200時間ぐらいやってる話◆成人が18歳に引き下げられてるけど…という話◆【新・勝ち抜きカルタ合戦改】ヤバウマい店カルタvsウソ昭和カルタ(勝ち)





ぽかぽか(1.11)




ぽいぽいトークのゲストは赤楚衛二上白石萌歌。ホラー映画にハマっており最近シャイニングを見たばかりの上白石萌歌のためにシャイニング選手権が用意され、オチを任される神田さん。岩井の「シャクレイニング」澤部の「ジャックニコルソン」w 他、単価を作るコーナーで赤楚衛二の「エブリ大吉」という謎ワードがハネる。

6位











マイルドwww まあカウスの賞の件はおもしろニュースとして捉えられるけど、∞ホールが漫才劇場化はちょっと微妙だな。自分はライブに足を運ぶこと少ないから直接的な影響はないけど、吉本芸人のコント披露の場が削られるのはお笑い事務所として痛手なのでは?






◆2025年1発目の放送。粗品の誕生日祝いでニッポン放送からのプレゼントはピカチュウの帽子。そこからアニポケでメガニウムならぬソシニウムとして出演した話に。ソーラービームの声やってた粗品


◆10年ぶりぐらいに大晦日が休みになった2人。2人とも紅白を視聴。西田敏行追悼の「もしもピアノが弾けたなら」が良かったとせいや。感極まった松崎しげるが2番の歌詞が出てきてなかったと語るせいやに、粗品「正直知らん、あんま茶化されへんけど。2番知らんその歌!最初の二行しか知らん!」www せいや「はははははっ!(笑)」粗品「『もしもピアノが弾けたなら』その次もう怪しい。すんません、死んでるとこ申し訳ないですけど」ww せいや「なんや死んでるとこて!今別に徐々に死んでるわけじゃないから。いやその(笑)ゆっくりゆっくりその、泡みたいに成仏してないから」w また、大好きな武田鉄矢が大好きな西田敏行の曲を歌うのはせいやにとって夢のコラボであり、「サトシがアグモン進化させるようなもんやで」とww また、年末年始のテレビの露出量の少なさにばあちゃんが「霜降り明星今年少ない……」と嘆いてたと。それについて粗品「言うたったらよかったやん、お前おばあちゃんに。賢いから断ったァ〜!」ww


せいや両家の両親たちとシンガポールへ旅行、人生初カジノ。ディーラーの接客態度は雑すぎて逆マクドw ルーレットで10万持って勝負をしたが、勝った後どこに賭けたか確認しようとしてチップに触ったら声を上げて怒られたと。それ以降全部外れたのでイカサマしてるわ!とw ここで粗品アウトレイジの地下カジノのシーンをその他オトンが7時間のフライトずっと無眠だったりYouTube用にオトンの映像回してたり。日本人ツアー客用のナイトサファリの案内役・マックがカタコトの日本語で喋ってくれたが、ジョークも言い間違いも一切なかったことを嘆くw あれだけ流暢なのに「忘れ物」だけ言えなくて「忘ぁすぅれぇもぉのだけ!」になってたのを再現するw


粗品は母ちゃんと箱根・熱海の温泉地に宿泊!母親が「直人の過激なネットニュース見たくない、使われてる写真怖い」「2025年は(毒舌)控えたら?」と言ってきたので、「正直世間的にそんなイメージついてないよ」と安心させるための嘘をつく。旅館についてテレビつけたらそこまで言って委員会がやっており、「毒舌有名人ランキング」というクイズ企画に粗品がランクインww 同列に並ぶメンバーは麻生太郎橋下徹上沼恵美子梅沢富美男・有吉マツコ、など錚々たるメンバー。知名度的にも投票した年齢層的にも俺はビリやな……と思ったら6位、母ちゃん悲しんでたとwww





◆MVPレース結果発表。RNポストカードクラフトスマンあまりにも強い。◆改めてネタを読むくだりから、粗品によるカジサックチャンネルを辞めた作家・山口トンボのモノマネが発動w


◆以下コーナーで好きだったネタ。


霜降り交友録】

◇自分のDVDに特典メッセージを残す島田紳助「いつまでも『風、スローダウン』が映画の入口でありますように」

織田裕二の隣で「地球に生まれてよかったー!」を聞いていたギャンゴリ「あッそうですか」


【ピリオドチャンピオン】

◇矢印が伸びるチャンピオンはこちら………湿布のCMさんおめでとうございまーす!


【野党】

◇あのねぇ、日本の省庁って覚えにくいでしょ。なので、ケーキと関連付けたらいいと思うんですよ。文部科学省モンブランとかね。→他にはァ〜!?


【一行】

◇RN島口京助「いつまでもまんぴが夢の入口でありますように」

◇RNセマゾンプライムノガミナル ゴールデンガレソ「0!」

◇RN吉岡里帆「私たちの結婚を祝う、最高の左遷をお願いします」

◇RN道枝駿佑せいやさん秋山さん、この学校で絶対にやってはいけないDMを教えてください」

◇RN林瑠奈「セカンドステージのセットはラジオです。こちらのセットで真実と熱狂を表現してください」

◇RNゴールデンガレソ第2ステージ「第2ステージでは、2016年までの過去のツイートを消してもらいま〜す」




……などなどの内容でお送り。





ごぶごぶラジオ(1.10)


前回の収録で浜田が言った「やわらかいパンが食べたい」というリクエストに応え何も言わずにおすすめのパンを持参してきた浜田軍団。だが何も持ってこないどりあんず堤ww スタジオ入ってから思い出して急いで買いに行ったゲラゲラ星人がイジられてたけど、どう考えても堤の方が意識低いw





オードリーのオールナイトニッポン(1.11)


M-1のネタは面白かったがその内容をほとんど忘れてる春日、「フィードバックするものはないの?」と若林に聞かれると「無いっ」と、アントニオ猪木のテーマ曲の「ファイッ!」のように答えるww ◆欽ちゃんの仮装大賞の収録でスベったり温かい拍手に包まれたりした若林w ◆若林フリートーク、名古屋でレゴランドに行った後鉄板焼き屋に行った話(ラジオ大好きでオドぜひにも出演経験のある店主が話に参加しまくってくる、そして妹の旦那もオドぜひのオーディションに参加したことがあるw) ◆春日フリートーク、年末にピーターさんのホームパーティに参加した話


……などなどの内容でお送り。





ぽかぽか(1.9)


ぽいぽいトークのゲストは香取慎吾&志尊淳。香取慎吾の人見知りが子役にも見抜かれてるなど。あとこんな見方は無粋だとわかっているけど、SMAP時代の話が出るとどうしても中居くんがよぎってしまうな。



岩井からの『っぽい』は「年齢で、身体の不調があった時に、うわマヨチュッチュの影響か?みたいな」w



くっきー!に描いてもらった志尊淳のイラスト、300万円の価値があるとか凄!















霜降り明星のだましうち!(1.11)


◆交代で本番中トイレタイム、各々がじゅりーさんと喋る。テレビで冠番組のオファーが来てもいいとせいやM-1の悪口を言わせようとする粗品w ◆マユリカ阪本が結婚した話。同期でまだ結婚してないのは粗品・ビスブラ原田・ニッ社ケツ・ZAZY・マユリカ中谷。「やばいプラン9やん!」と粗品ww ◆ANNで紳助の「夢の入り口でありますように」が吸い込まれていくM-1演出についてトークした時さらっと言った一言が切り取られてLivedoorニュースになった件で、今まで少し信頼を置いていたLivedoorに不信感が募る粗品





さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ(1.11)


ブクロはハワイ、森田は山添&岡野と韓国カジノ旅へ。カジノしか興味がない2人に翻弄され街をぶらつく事も風俗もろくにできず、後者は結局1人で行った森田。なお旅行中に=LOVE大谷映美里から食事に行きませんかという旨の連絡があったが、そんなのもいらないので早くカジノに行きたい山添岡野の意向により断ることにw





相席食堂(1.7)





研ナオコ高嶋政宏。『絵やん』に次ぐ『魚やん』w 人見知りで声が掛けられない研ナオコにアポ取りジャンケンを仕掛けるスタッフ、騙してマジギレされるw




そして見たことない器具w

犬化現象






















ハライチのターン!(1.9)


【澤部フリートーク福岡と壱岐島に計3泊してきた話。◆初日はキャナルシティ内のラーメン屋に入ったが、去年営業で来た時にも全く同じ店に入っており店主から声をかけられるw ◆翌日は博多港から高速船に1時間乗って壱岐島へ。しかし早く行きすぎて店がどこも空いておらず、正月休みの大切な2時間半を待機に使ってしまう澤部家ww ◆旅館の女将がずーーっとネガティブなのが気になる澤部、でも3日目の最後は楽しかったことを伝えるため「夏も来ますわ〜」と言うと女将は「えっ!?!嘘ぉッ!!?」「夏は海がいいんですけど、、でも結局人は少ないです……」と最後までネガティブww




【岩井フリートーク実家帰省話。爆笑ヒットパレードの出番を終えて奥さんを拾って実家へ向かう。疲れてたのでリビングで寝ちゃって、ウトウトしながら起きたらさっきまで出てたヒットパレードがテレビでやってて……仕事モードが抜けず「うるせえなッ!!」と思ってしまうw そんな中、母親が奥さんに自分の好みのお笑いについて「私はね、チュートリアルが好きなの」と熱く語っており仕事納めになってねえわ!とw ◆妹も帰省していたが本人はおらず、一緒に連れてきた猫のダリだけはいたが、昔と違ってうなり声をあげて吠えてくる!するといつの間にか背後に立ってた母親が「ダメだよ、ダリはね、最近犬化してんだよ」と漫画のセリフのような言葉をww ◆ずっと酒飲んでる父親、でもタバコは肺悪くしてからやめた様子。昔どんだけ寒くても外で吸ってたので、あれ差し引きマイナスじゃない?と岩井が言うとバカ、「俺は台風の日もびしょ濡れで吸ってたんだよ」ww 隣人に「洗濯物にタバコの匂いがつくからやめてくれ」と言われたこともあり、隣の家からしたら最悪だねと言うと父親は「知らねえよ!」ww ◆セーターについた猫の毛を取るためにコロコロのローラーを使おうとしたらロールが終わっていたので新品を求める。すると母親がコロコロの新しいロールを入れるのにやたら手惑い「なにこれ!入れる方向指定してきてるよ!」「なにこれ生意気な!むかつく!」「なんか緊張するよ!」と呟いて、それを見てる奥さんが引いてたとwww







◆BE:FIRSTのライブ、3時間歌って踊ってですごい!LEOはアーティストだわ!→普段は稼働時間をいかに楽にするかしか考えてない大宮セブン勢としては反省◆正月休みは温泉に行った野田・明らかにしてない村上に対し正月休み考察勢再び登場◆野田選曲《スーパーラバーズ/きみのためなら死ねる


◆野田フリートーク、実家から持ってきたスーファミとソフトをつけてみた話。20本全部なんだかんだついた!ドラクエVは兄貴のデータは消えていたが小学生時代の自分のデータだけは残っていた。めちゃくちゃレアなモンスターを仲間にしており、小学生とは思えないぐらいやりこんできて、そんなデータを残してくれたセーブデータの神様がいるとw


◆村上選曲《BE:FIRST/Be Free》


……などなどの内容でお送り。






ザ!世界仰天ニュース(1.7)



新春4時間SP。中居正広カット編集が気になってスタジオパートのみ確認するつもりで見始めたけど、ヒロミの大火傷・阪神淡路大震災・カルロスゴーン逃亡・コロナ給付金詐欺の再現VTR全部に見入ってしまい最後まで視聴。昔キャラパレで小峠がやってたネタは本人の実話だったのかw




ヒロミの大火傷入院エピソード聞いてるだけで痛すぎる。当時寝たきり状態だったのに、収録中のドラマが繋がらないからと、病室でセットを立てて無理やり撮影した話ヤバすぎw

ニンテンドーミュージアムに行ってきた

昨年10月にオープンした京都の「ニンテンドーミュージアム」。チケットの抽選に外れまくったが、フォロワー氏に教えていただいてキャンセル流れ分の購入ができたので、無事昨日行ってこれました。ブログのネタもないし早速簡単なレポで更新。








木曜の夜に京都着。金曜日は仕事を休みにしてあるので自由の身。その分職場には迷惑をかけるが致し方ない、仕事かニンテンドーミュージアムどっち取るかって言ったら絶対ニンテンドーミュージアムだから。






バスで移動し『サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ』に宿泊。祇園の和の雰囲気が凝縮された街並みのなかに建っており、こんなところにカプセルホテルあるの?と一瞬意外に思える立地。

サウナは夜と翌朝で計7セット堪能。この日の気温は氷点下を下回っていたこともあって外気浴が痺れた。寒すぎて凍結していた7階の展望フロアは入れずw でも朝サウナしてる途中の8:30ぐらいに解禁されてた!ただ濡れていた椅子の周辺はやっぱりまだ凍結していて、しっかりツルンと滑ってコケそうになった。大した仕事もしてないはずなのに、仕事始めの疲れがあったのかガッツリ7時間半就寝。






朝9時ごろチェックアウト。この頃はまだ雪がパラパラと舞っていた程度だったけど、



いつしか本降りに。普段雪の降らない地域に住んでるもんだから面食らった。ユニクロの超極暖ヒートテック(上下)とシームレスダウンパーカ着て完全防備で行ったので大丈夫だったけど、それでも手先の冷えはどうしようもない。飲みたいわけではなかったがカイロ代わりにホットのカフェラテを購入して暖をとる。







バスで移動し京都アニメーションの『たまこまーけっと』の主人公宅が営んでいる餅屋のモデルになっている『出町ふたば』で大福を購入。スタンダードながら豆が大きい名代豆餅、白豆を使った芋餡の福豆大福。片方小さいけどこれは写真を撮る前に食べてしまったから。腹減ってたのよ。





叡山電鉄で移動。この頃には晴れ間が見え始め降雪も控えめになっていた。








『天下一品 総本店』へ。総本店しか食べられない牛すじキムチラーメンと豚重を食べるべくやってきた。牛すじとこってりスープの相性だいぶ良い!正直豚重には期待していなかったし実際そこそこだったけど、「限定品を食べる」というノルマを達成できたことでもう満足した。でも実際の満足度よりもノルマに囚われてるのなんかしょうもないな。嫌になってきたな(最速自己嫌悪)。






再びバスと電車を乗り継ぎ宇治駅へ。宇治線の車両が『響け!ユーフォニアム』仕様になっていた。太田光に見せてあげたいな。






『お茶の宇治のまち歴史公園』へ。ここには昨年建立された、京都アニメーション放火事件を受けて故人への祈り・支援・感謝などの志を繋ぐための碑がある。絶対にここに来たかったので、来れて祈ることができてよかった。





そしてバスで移動してニンテンドーミュージアムへ!バス停あるんだ!




入り口だあああああ!!!





入場前にまずはコインロッカーにリュックを収納。ゲームボーイカセット柄なのが最高!初代ワリオランド大好きなのでもうここでテンション上がっちゃう。なおロッカーは入場ゲートの手前にあり、ここのゲートをくぐると再入場ができなくなってしまうため、グッズを買ってから再びロッカーに戻ることができないので注意。




視力検査みたいになってるマリオ土管。



展示エリア入場列で待機中、壁に描かれた大量の任天堂キャラに心躍る。



館内独自の通貨となるコインを消費してオリジナルのゲーム体験ができるコーナーに。ファミコンのソフト5種をいかに早く高得点でクリアできるかを競うモノも。




任天堂公式ガイドブックの数々も展示。懐かしいなあ……ルビサファの攻略本ってルート攻略とポケモン図鑑で分かれてたよなあ……




エスカレーターで上がった先の2階が歴代ハードとソフトの展示エリアになっており、ここは撮影不可。それを眺めるだけでも最高だったけど、一番興味深かったのは各ハードの試作品の展示!Wiiリモコンに行き着くまであんなに試行錯誤があったのか。あと、マリオやドンキーやポケモンなど30年近く続くシリーズ作品の時代ごとの比較映像が7つのディスプレイで同時に上映されているエリアも好きだった。ただ流しているだけではなく、例えばマリオならスター取ったシーンやミスしたシーンなどがほぼ同じタイミングで流れるこだわりを見せており、観る体験として面白かった。




頭触ると喋るキノピオ





傘立てがゲームボーイ仕様!





館内のみならず外も自社製品へのリスペクトが詰まっておりとてもよかった。なおハテナバーガーは高すぎて行く気が起きなかったw




京都駅に戻って東洋亭で晩メシ。



新幹線まで微妙に時間があったので30分だけ1人カラオケビッグエコーでぼざろコラボ中だったので虹夏ちゃん仕様のドリンクを注文。要するにみかん味カルピスだった。正解は一年後の粗品改名大喜利を思い出す。





購入品はこちら!17000円ぐらい使った!マリオの土管クッキーは歴代作品のパッケージがプリントされていて、これはもう写真に収めるしかなかった。なおGCとDSのシャツがかわいかったので購入。






ざっくりレポは以上!また行きたい!キャンセル流れチケットの存在を教えてくれた黒髪乙女論争さんに感謝しまくり!本当にありがとうございました!