なんちゅう見出しだよ!!ビックリするわ!(ウッチャン夫妻は今のとこ大丈夫とのこと)【内村光良 について】https://t.co/WWE94mKmEO
— マセキ芸能社公式 (@maseki_official) 2020年4月14日
【ギャルと恐竜 第2話】
・実写パートの「ドラマの撮影中止になっちゃった…」が今のご時世を表してるかと思ったらそうでもなかった。
・ただただゆるやかなアニメパートとは違った、タイムリープモノと化した実写パート。
・高橋洋子がちょっと演技上手いってことが知れたけど別に知る必要ねえな!あとちゃんとしたギャル出てくんのかよ!
印象的なセリフは、アニメパートのギャルの「革命アリ?」。
【HEY!HEY!NEO(4.13)】
・リトグリがコントに挑戦したというVTRにハマ・オカモトが映り込む。浜田「うわっ…」ww 指差す松っちゃんw
・SUPER BEAVER渋谷さんが、片方の手で触ったモノにもう片方の手で触らないと気が済まないと話す。歩いてる時にドアに手がぶつかったら、どれだけ急いでても戻ってもう片方をぶつけに行くと。松本「自慰行為はどうしてたの?」渋谷「それは全然関係なかったですね」w
【伊集院光 深夜の馬鹿力(4.13)】
・太陽とシスコムーン推しだった先週から一転、今週はYURIMARIw 今どうしてんだろうと心配してましたが、曲だけならいまだに静岡ローカルのくさデカで流れてますよ。
・前回終了後にこっそりYouTubeで反省会を生配信。しかし無告知だったため200人ほどと村の権力者の法事ぐらいの人数しか来なかったw
・どうぶつの森を欲しがっていた宮嵜Pの子供、伊集院さんの実況動画(ひたすら木を切り続ける、闇の部屋がある)を観て欲しくなくなるww
・ホリプロに伝わる、堀越のりの無理してる伝統w
・セブンルール6番目カルタ、「これまで言った5つのルールを守る」ww
・空脳のコーナー初めて聴いたけどおもしれー。興味のないはずの電車が好きだったと言われたり、ミニ四駆で遊んでくれた白石さんの存在を母親が知らなかったり、この奇妙な感覚良いな…毎週やってほしいぐらいだ。
・この歌がこう聴こえたらもうオシマイコーナー、「壊れかけのradio」→「葬儀会場 エディオン」がめっちゃ面白かった。
・ラストの一言「平和が早く来るといい!」
【相席食堂(4.7)】
・はるな愛さん・KABA.ちゃん回。素人との触れ合いも、持ちギャグ「大西賢治」もしっかり出し普通のロケ番組としてゆったり観れる仕上がりだったはるな愛さんパート。「言うよね〜」の汎用性の高さを改めて知る。それに対し、大波乱のKABA.ちゃんパートww先週の相席食堂とんでもない回だった。 pic.twitter.com/StfGXi3IaC
— 村野玉露 (@bagpipe_ps) 2020年4月14日








前回に負けず劣らずな良回だった。
【個人的な話】
・テレビ見て楽しい気持ちになってても、1ヶ月くらい前の、まだ人が密集を避けるぐらいの措置でなんとか乗り切ろうとしてた時期の映像だと認識すると、ああ、これからどんどん辛い時期に入っていくんだな、というのを改めて認識させられるようで落ち込んでしまう。だけど、アニメ観てると、あくまで二次元なのでそういうことを感じずに済む。こういうときは本当ありがてぇですわ。
・この1週間が正念場、みたいな言葉を聞くと、いや多めに2ヶ月が正念場ですよぐらい言ったほうがいいんじゃないの?1週間後に気緩んだ人が外出しちゃうかもよ?と思っちゃう。無駄に不安を煽るのはよくないんだろうけど、でも今は感染拡大防止が先だしねぇ。とか思います。
以上。