昨年からCreepy Nutsの東京ドーム公演が行われることは知っていたが、自分の中でのCreepy Nutsへの熱量は特に高くないしどうせチケット売り切れるだろうし……と申し込むことすらしていなかった。しかし月曜日の夕方、TLでリセールチケットが出ていると知って事態は急変、「Creepy Nuts初の東京ドーム公演をこの目で見れるなら行っておきたいかも……」とミーハーな心が騒ぎ出し、月曜の夜23時過ぎにはチケットを確保していた。併せて新幹線の往復チケットもスマートEXで確保し準備は万端。唯一心配だったのが帰りの新幹線に間に合うか…?という点のみ。
9時過ぎの新幹線ひかり号で浜松を発ち、11時前に東京駅へ。中央線と総武線で神楽坂へ。
以前フォロワーがツイートしていた「山下本気うどん」のタルタル鶏天ぶっかけを食べに来た。丸亀製麺のタル鶏天ぶっかけが死ぬほど好きな自分には、このうどんを食べるために関東圏へ行く理由になった。価格は丸亀より高いし量も少なめだが、鶏天もタルタルもジャンキーさは少なく上品な味わい。プロデュースしているインタビューマン山下の事など一切よぎる事はなく、美味しく完食できた。
11時半過ぎに東京ドームへ。前日にリセールチケットを確保したぐらいなのでもちろん事前物販など利用しておらず、現地でグッズを購入することに。ラジオ聴いたり最新アルバムをサブスクで予習したりしながら列に並ぶこと約1時間、ようやくタオルとTシャツをゲット。
その後は秋葉原へ行き快活CLUBにイン。相席食堂を観たり、先週のぽかぽかを観たり、1時間ぐらい寝たりなどして休憩。163cmの俺でも足をフルで伸ばせない狭い部屋だった。いやー狭かったな!
16時ちょい過ぎに再び東京ドームへ。入場して席に大きい荷物を置き、晩飯代わりにチーズバーガーを。さすがに足りなかったのでチュリトスも購入して即食べる。あすけんの数値はオーバーしてしまったけどまあ東京ドームだし………と理由になってない理由で自分を納得させる。関係ないけどこの3ヶ月でじっくり4kg太った。痩せないと!
以上がセットリスト。ライブは18時ちょうどに開演し、『中学22年生』で幕開け。最新アルバム収録曲をやりつつ定番もそこそこ。たりないふたりやらずに紙様やるとは予想外だったけど、もう何も「たりない」ではないからなぁ……と思っていたら、MCパートで、メディア仕事を降りて人前での話し方を忘れた松永が、SNSで猫のアイコンにしている人はなんちゃら………など言わない方がいいことばかり言っていたので前言撤回w ラジオは復活してほしいけど、今の松永を出すのは正直リスクだろうなと思ったw
圧巻だったのはMCパートからシームレスに始まったアカペラの『生業』。咳払いでさえもフロウになると言うR-指定の言葉一つ一つが、間違いなく歌詞なのだけれど、歌詞と心からダイレクトに吐き出された言葉の境界線が曖昧なように聞こえて、それがリアルなものとして鼓膜に刺さってきたのですごく良かった。あと何度も聴いた『のびしろ』を改めて聴いて良い曲だなと思ったし、『土産話』はラストのバースが「まあ今年も年末空けとくわ」だったのが「年末空けといて良かったわ」に変わっていたのが感動的だった。
そしてこんな素晴らしい東京ドーム公演ですらも、いつも通りの2人がいつも通りに演ったのだと思わされた『通常回』。アンコールは無しで20時半過ぎに終了、寂しいけど新幹線勢としてはこの上なくありがたいw 4月28日にはこの公演の模様がAmazonプライムビデオで配信されるとのこと(これはネットニュースで知った)。良かったのでぜひ観てみてください。
と、帰りの新幹線車内でざっくり書いたライブレポは以上。2人とも、また今年も年末空けといてくれ。