6月に行った九州一人旅の記録を今更ながら残しておきます。目的は、佐賀県を舞台にしたアニメ『ゾンビランドサガ』にまつわるマンホールの撮影&聖地巡礼と、熊本県にあるサウナが気持ち良すぎる温浴施設『湯らっくす』への宿泊。
6月21日(金)
仕事が終わって帰宅し着替えてすぐ新幹線に乗る。ゾンビランドサガ聖地巡礼に行くにも関わらず、新幹線車内ではぼっち・ざ・ろっく!のラスト5話を見ちゃって、ぼざろ熱が高まりまくる。もう今俺は下北に聖地巡礼しに行きたい!!!と思いながら向かうのは真逆の方向。
博多へ22時半ごろ到着。もつ鍋屋に一人で入ったら、従業員が丁寧にコンロの火をつけたり鍋を混ぜたりしてくれた。しかし永遠に鍋を混ぜ続けてくれるので、俺とこの従業員はこのまま死ぬのかもしれない、と思い良きところで止めてもらう。美味しかったけど、腹減りすぎてがっついたので写真撮ってねえ!ナインアワーズ博多駅に宿泊。
6月22日(土)
【8:30頃】雨の中、博多でレンタカーを借りて佐賀へ向かう。レンタカー屋に向かう道中で水溜りに足を突っ込んでしまい靴も靴下もグチャ濡れ。テンションダダ下がりのまま乗車w
霜降り明星ANNを聴きながら(せいやがFALLのあらすじ説明する回)、【10:00頃】伊万里市にある『ドライブイン鳥』へ到着。二階堂サキマンホールを撮影。車内で開店待ち、人が並び始めたあたりで店の前に並んでみる。
【11:00】入店して注文。一番定食。おいしい。なお作中で紺野純子が飲んでいたハチミツ黒酢カルピスはなくなっていた。
【12:20頃】タイムズに車を停めて、嬉野温泉付近で水野愛・紺野純子マンホールを撮影。足湯が有名なところらしいが雨も降ってたしスルーしてすぐ移動。
【13:25頃】『大町ふるさと館』のSL広場で水野愛マンホール②。ソフトクリームとコーヒーで休憩。この辺でラジオを佐久間宣行ゲストの三四郎ANNに切り替える。
【14:00頃】江北町の『みんなの公園』で山田たえマンホール。
【14:30頃】『道の駅しろいし』で水野愛マンホール③。
【15:30頃】佐賀市内の源さくら&星川リリィ&ゆうぎりマンホールを1個ずつ。
鈴木おさむ&大島美幸夫妻のお子さんみたいな名前のお店がありました。
佐賀から久留米経由で鳥栖へ移動。Googleマップに従い河川敷のクソ狭い道を通され、車内で絶叫しながら到着したのは『資さんうどん』の鳥栖真木店。ごぼ天うどんとミニカツ丼とおでん。うまー。
鳥栖でレンタカーを返却して(乗り捨てってめっちゃ金かかるな!!!次からは絶対元の店に返す!!!)、【18:00頃】新鳥栖駅に到着。星川リリィマンホール②。
駅前不動産スタジアムで水野愛マンホール④を撮影。スタジアムがどこにあるかわからなかったけど、サガン鳥栖のホームゲームがあったのでサポーターが大量にいて、サポーターに従って動いたら辿り着くだろ、と思ったら本当にそうだった。自分はマンホールだけ撮って、試合前にサポーターの波を逆流していくのを変な目で見られながら引き返す。
【18:45頃】ホテルにチェックイン。この日は夜9時から細かすぎて伝わらないモノマネがあるので2時間ヒマ。せっかくだし一人カラオケに行こう!と近所のカラオケ屋を検索。銀行の居抜きで営業し始めたらしい変わり種の『カラオケBANK』を1時間利用。
こんな末広がりな点数ある?
DAMチャンネルに森田。
歌った曲。ゾンサガよりもぼざろ熱が高かったことがよくわかる。
【21:00】細かすぎてを見ながら晩酌。酒飲めないのでこういう感じになる。見終わって就寝。
6月23日(日)
【9:00頃】九州新幹線つばめに乗車し熊本へ。
【9:40頃】熊本着。晒し首くまモン。目的のサウナ『湯らっくす』のオープン時間とそこまでの電車の時間の関係でしばし待つことに。ホームの休憩室にとりあえず座ってみたけど、
ここ前に絶対誰かゲロ吐いただろ!!!
【10:20頃】電車で湯らっくす最寄りの『平成駅』へ。ちゃんとフォントが平成角ゴシックだ!!
【10:30頃】『湯らっくす』到着!!昨年5月以来2度目の訪問。ドミトリー宿泊予約もしたし早めにサウナ入るか……と思ったが、宿泊プランは12時からしか入館できないとのこと!急に1時間半ヒマになってしまった。というわけで歩いて【10:45頃】『ラーメン黒亭』に到着。
【11:10頃】20分ぐらい待って入店、玉子入りラーメンを注文。焦がしニンニクが効いてて美味い。しかし去年食べた熊本ラーメンの店『大黒』が美味すぎたことを再認識させられる。
@null pic.twitter.com/kKyQ6KAt09
— 村野玉露 (@bagpipe_ps) 2024年10月14日
【11:30頃】黒亭から湯らっくすまでの帰り道、豪雨に襲われる。折り畳み傘やAerの耐水リュックもこの雨の前には無力。全身グシャ濡れでもうどうしようもない。ホテルに宿泊するならいいが、この後泊まるのはサウナ。シューズロッカーに1日グシャ濡れの靴を入れておくのは抵抗がありすぎたので、コンビニで新聞を購入し、湯らっくすでロッカーに入れる前に靴の中へ新聞を細かくちぎって忍ばせる。新聞を1秒も読むことなく、吸湿剤としての用途で使用。新聞というメディアが死んでなくてよかった。
【12:00】湯らっくす再入館。このあと14時半過ぎまで6セット!相変わらず、マッドマックスボタンで天然水が滝のように降り注ぐ水風呂は至高。正直入りすぎて少し体調を崩したw ドミトリーでちょっと寝る。
【17:30頃】施設内の食堂でカツ丼とオロポ的なドリンク『湯らポン』。わざわざ「合法」というサブタイトルとつけることによって『ヒロポン』から着想を得ていることが明らかになっている。
【19:30頃】Wi-Fiに繋いでぽかぽかタスクをこなす。しかしWi-Fi繋いでたつもりが知らない間に切れてたらしくしばらく4Gを消費してしまっていた。悔しい。
【21:00頃】再びサウナ室へ。3セット。日曜の夜は比較的空いている。
【23:00頃】湯らっくすの中にランドリーがあると聞いていたが実際にはなく。仕方ないので、霜降り明星のだましうち!やハライチのターン!のアフタートークを聴きながら、歩いて15分ぐらいのところにあるコインランドリーで汚れた服を洗濯。小雨の中帰ったら1時過ぎ、ちょっと体を洗って寝る。こういう施設はタオル使い放題なのが嬉しい。
6月24日(月)
【5:50頃】起床してすぐサウナ室へ。平日の朝からアウフグースやってるとか凄い。5セット堪能、前日と合わせて計14セット!!いやー味わいまくった〜〜。また行こ。
【8:30頃】熊本駅のモスで朝食、新幹線の中でいきなり団子を食べて博多へ戻る。
【10:00頃】博多阪急で『ぼっち・ざ・ろっく!展』へ!
ぼっちちゃんの押し入れ。
カワヨ〜〜〜。虹夏ちゃん特にカワヨ〜〜〜。。。
小物ゾーン。
承認欲求モンスターゾーン。このあと撮影禁止の映像ゾーンもあったりして大満足!!俺はゾンサガの聖地巡礼に来たはずなのに、終わった頃にはぼさろで心が満たされていたw
という旅行でした。自分のしたいことだけをしに行った3泊4日とても楽しかった。雨で濡れたのは大幅減点だったがw 湯らっくすは可能ならまた今年中に行きたい。