遠まわりは手短に

bagpipe_psのサブブログ。テレビ・ラジオで観聴きした番組の感想を載せています。

Ctrl + Shift + ]





めでたい!














マスク氏が買収してメチャクチャになったというツイートもあれば逆に良くなったなんてツイートもあって何が真実なのかさっぱりわかりませんが、とりあえず自分はTwitterが無くなったらめちゃくちゃ寂しいけど、SNSの乗り換えはせずブログをチマチマ更新し続けるだけになるだろうなーと。何があってもいいようにTwitterのログを保存しとくかね。



ハライチのターン!(11.17)

スピッツのファンクラブイベント、ぴあアリーナMMの2列目ドセンター当選した岩井さん!もちろん母親も隣にw

◆リスナーよりミュータントタートルズのレオナルドのフィギュア情報が。15万円もするため躊躇う澤部さん。子供の頃、初めての誕生日プレゼントにミュータントタートルズのフィギュアを買ってもらったこともあるとww

うまい棒川柳のコーナーではしっくりくるメールがなかったため、今週分の景品うまい棒600本を次回にキャリーオーバーw


◆澤部さんフリートーク、高円寺で古着屋に行った話。マップで調べて辿り着いたその店の男性店員がリスナーで感動してくれる。古着を一着買って調べると、目的地の向かいの店に間違えて入ってしまったことが判明w ◆子供の頃に親父に連れてかれてから好きになったレッチリの東京ドーム公演、先行チケット発売がこの日だったため路上の電柱の裏でこっそり取る。一番いいチケットが何と5万円!しかし大ファンのためノータイムで購入を決意。

岩井「なんでノータイムでミケランジェロ行けねえんだよ」w

澤部「あっはっはっは(笑)…………おいレオナルドな!?お前本当にやめろよ!?」ww

岩井「怖い怖い…(笑)」

なんとか確保!しかしマネージャーに確認すると公演日の来年2月のその日は仕事が入ってると。何とか1週間ズラしてもらうも、そのズラした先がすでに確保していたWet Legのライブと被っていたことが判明!w


◆岩井さんフリートーク、「ゾンビについて思うこと」。人間はゾンビ化するとノロノロと歩くが、犬がゾンビ化しても俊敏なままなのは何故?人間のゾンビは同族である人間を噛むはずなのに犬ゾンビはどうやって生まれたの?ゾンビ化したらあんなにアホみたいになるのはどうしてか?人格が失われると言ってるけど人を噛みたいという欲求は何?攻撃したいという人格があるなら「休みたい」「疲れた」「このゾンビとは合わない」とは思うの?など疑問をずっと抱いてる岩井さん。◆そんな中ネットフリックスでウォーキング・デッドを、しかも何故かシーズン4のとあるエピソードを再生してみたとw すると意外に俊敏に動いてるし豚に噛み付いてるし、ゾンビの価値観が新しくなってることに気付く。自分がずっと古いゾンビ観でいるままでゾンビを人より下に見る心が芽生えていたこと、ルッキズムでゾンビが成長しないものだと思っていたことを反省。

岩井「ゾンビに対してここがおかしいっていう風に噛み付いたりして、俺こそがいつの間にか、ゾンビゾンビになってたんだなって思って」

澤部「なんだそれ?」w

これからはゾンビがどうとか人がどうとか、ではないと。

岩井「個人個人で向き合って、ゾンビと人間の境界線を作らない!こういう、ゾンダーレスの社会をぉ…」www

澤部「ゾンダーレス!?ゾンダーレス社会?」

岩井「作ってったほうがいいんじゃないかっていう風に今週強く思いましたね」

澤部「いい!そんなの!話さなくて!人前で。いい!あいつらはクサくて汚ねぇんだから!」ww


……などなどの内容でお送り。ミュータントタートルズそんな好きだったのも面白いし、『ゾンダーレス社会』なんてこれで漫才のネタ1本できそうなもんなのに、フリートークでさらっと発表しちゃうの贅沢すぎる。ターン聴いててこういう瞬間がたまらないんだよなぁと改めて思った回でした。


M-1グランプリ2022準決勝進出者が発表◆野田「本当優勝してよかったなと思いました。こうやって見れんのは」村上「本当に今年の準決勝のあの感じ見ると、よく決勝とか行ったなって思いますよね」◆「何で落ちたんだ」とか言うのやめよ!現場でウケた順だから!◆う大さんは準々でやったネタが思い入れがあるらしいので準決勝で観れるかな?→どのタイミングにいいネタ持ってくればいいのかは永遠のテーマ!

◆紅白出場者も発表、篠原涼子さんが28年ぶりに出場!なんで?→『恋しさと切なさと心強さと』がスト2主題歌だった件から、来年出るスト6にあわせての出場?そういうの世間に数多にあるよ?◆アニメ映画は篠原涼子、実写映画はCHAGE&ASKA古武術的に波動拳という飛び道具はアリなのか?◆波動拳の痛さってどのくらい?→木製バットで全力スイングぐらい◆バルログの爪はなんでOKなん?→それをダメって言っちゃダサい?◆現実においてゲージは何?→テンション?

TGSでスト6体験した野田さん→ゲーム画面とそれをギャラリー的に観てる俺が見える、メタバース的な感じ◆スト6はマルチプラットフォーム、どの機種でやってる人が強いかとかもわかる?

◆今年のボジョレーは「とにかくヴィンテージ」どんな味なん?◆村上さんはワインあんま飲まない、日本酒しか飲まないと言っても過言ではない◆グランジ大さんらにお酒を教わった時に「飲む酒を決めとけ」と言われたので黒霧島ソーダ割りばかり飲んでる→アルコールのメニュー見ない!見て悩んでる人イライラする!◆酒は酔うためのものだと思ってるので喉潤わすためにソフトドリンクも頼む◆なら酒は点滴でもいい?→それは無理。美味しい食事と一緒に楽しみたい!◆粘膜にアルコールつくと凄い酔うらしい→アルコール入れた容器に人差し指入れてケツの穴にアルコールつければ酔うんじゃない?www →ハンカチの端っこをケツに、反対側の端っこをアルコールにつけて染み込ます→アルコールランプじゃん!!wwww ◆タバコと酒、どっちかに金輪際携われないとしたらどうする?→100:0でタバコ。酒がうまいと思ったことがない◆酒の味がうまいと言ってる奴自分の中でランク下げるもんね→ソムリエはわかるらしいけどね→ケツの穴アルコールランプで焼酎当てれる奴がいたら?www ◆ケツからタバコは吸える?◆白米とタバコだったら………白米!◆野田さんは白米と筋トレだったらどっち?→白米かと思ったけど筋トレのために白米抜くもんな…!◆野田選曲《PENICILLIN/ロマンス》

◆野田栄一郎先生のワンピース考察が当たっていた話◆サウロ生存説が合っていたのでもう一つの説……るろ剣のアシスタントをやっていた尾田先生の志々雄真実絡めた考察!

昭和13年に書かれた筋トレについて書かれた本「怪力法並に肉体改造体力増進法」があったというリスナーからの報告◆エンディングの時点で野田さん早速購入→1冊3万円近くするww

◆村上選曲《コーヒーカラー/人生に乾杯を!》


……などなどの内容でお送り。アルコールランプのくだり面白かったな。



アルコ&ピースのメガホン二郎(11.5・11.12)

◆『映画みたいなネタですねって言われたネタが本当に映画にできるのか』企画第2弾。金の国の心霊ビジネスホテルのネタが面白かったです。


◆意外な人脈を披露し続けるシンレンサイの二人。もうそれは他人だと言いたくなる野茂英雄との親戚関係のあと、本当に関係ない経験を重ねるw


◆あとスクールゾーンの細かすぎるモノマネも良かった。


◆監督インタビューパートでバックの黒文字が壁に合成されてるけど、よく見たら本来なら被さるはずのアクリル立てを手前に映して壁にテロップ出してる。どうやってやってるんだろう?