感想文は得意じゃないけど、物語を作るのが好きな子もいるし、いろいろ調べて報告文にまとめるのが得意な子もいる。感想文だけが作文ではない。自分が読みたい本ではなかったのに課題で感想文書かされるのしんどかったじゃないですか。子どもたちが「これなら書けそう」という文種に出会えたらいいよね
— 阿部利彦 (@zubattored) 2021年7月14日
他者から思いもよらないような独特な考察はできないけど、ただ面白かったことを書き連ねるだけならまだ少しできる自分は、このツイートめっちゃ共感しました。
藤井さんに台本を書いてもらったコントを、クロちゃん、さらば青春の光さんと出来てすごいあり得ない経験をさせてもらえて感動です
— ミユキエンジェル (@MiYUKiMAMESHiBA) 2021年7月15日
ありがとうございました
藤井さんがコント書いたとかめちゃくちゃ気になるんだけど。それ見るためだけにライブDVD(が出るなら)買っちゃいそう。
佐久間宣行のオールナイトニッポン0(7.14)
FNS歌謡祭裏配信に出演した話。久保みねヒャダの3人とワイワイ盛り上がりながら観るのかと思いきや、V6ファンの久保ミツロウさんが歌謡祭ラスト演奏のV6を観て一切笑わない状態にw
フリートークはオンラインサイン会で宛名書きすぎて握力なくなり豪雨の中傘ぶっ飛んでった事件と、奥さんが熱中症になった事件。マンションの前で座っていたので何が起きたか聞くと、凝り性な奥さんは自転車で市場に赴き鮮魚を買うのにハマって、3ヶ月ほど土曜日は必ず市場で野菜や魚を買っているのだとw 見るとすぐ側に置いてあったのは野菜の他にどデカいタコ!ww どうしても新鮮なタコを使って煮ダコが作りたかったのだとww とにかく自宅まで戻り、休んでくれと伝えて中断していたリモート会議に戻る佐久間さん。3時間後に会議が終わりリビングに行くと良い匂いがしてくる。休めと言っていたのに煮ダコをしっかり作っていた奥さんwww 結果めちゃくちゃ美味しかったらしい。このトークすごく面白かった。奥さんどういう人なん??
カンペか企画書か忘れたけど、コーナーメールの「ビッグボス、オオタニサン!」と呼ばれるダイノジ大谷、のネタが面白かった。
次回は作家のオークラ先生が襲来。ドラゴン桜の脚本も終わったのでようやく来れるらしい。
佐久間宣行のNOBROCK TV(7.10・7.14)
日常会話感覚で悪口をスラスラと言っちゃうタイマ山本さんめっちゃ面白かったw
劇団ひとりさんをゲストに迎えたトーク動画では、芸人人生でトップ3に入るぐらいウケた瞬間を振り返ったり、お笑いは「振り切る」ことが大事だと真剣に語ったりするゾーンが興味深かった。終盤の佐久間さんがフリーになるきっかけが、テレ東時代にもらったオファーが強豪になるから受けられないと断った時に「しょうがない」と佐久間さん本人は思っていたものの、奥さんが「ストレスない生き方した方がいいよ」と助言してくれたのも理由の一つにあると話していたシーンが好きだった。すごい奥さんだ!そう考えると、オールナイトニッポン0のパーソナリティになれたのは割と奇跡的な話だったってことなのか。