ゾンビランドサガを観始める。
— Higashinodesu (@Higashinodesu) 2021年2月11日
溢れ出る3Dワールド欲をこの動画見て抑えてる
— 村野玉露 (@bagpipe_ps) 2021年2月10日
よゐこのスーパーマリオで3Dワールド生活 https://t.co/46LEqWkdhP @YouTubeより
今日の24時に配信を控えた3Dワールド。楽しみすぎてこれと7年前にヒカキンがアップしてたWiiU版3Dワールドの実況動画を観まくってる。
佐久間宣行のオールナイトニッポン0(2.10)
◆帝国ホテルが月36万で利用し放題というニュース。なによりもまずコーヒーが一杯1430円と高すぎるw
◆オークラさんがドラゴン桜の新作の脚本を担当する話。前回出演時に言っていた「発表されたら笑っちゃう」ぐらい凄いという案件はこれだった。
◆松山ケンイチが田舎暮らしをしている話題から、自分はトラウマがあるから田舎には住めないと語る佐久間さん。その理由は、父親の実家で牛を飼っており、子供の頃に遊びに行った時夜な夜な乳搾りをしようとしたところ見つかり、危ないからという理由でぶん殴られたからだとww そしてそれを見た父親は勘違いし祖父と殴り合いの喧嘩を始めた、という刃牙みたいな展開にw
◆1曲目は《BUMP OF CHICKEN/Hello,world!》。
◆次週のノブコブゲストのSPW、企画書はラブレターのコーナーでノブコブの新ネタ案を募集すると。
◆フリートークは、石岡瑛子展を観に行って自分の中の謎が解けた話。アートディレクターの石岡氏が手がけた衣装が、芸人だったらツッコミを入れそうな奇抜なものだが、いざ着用している写真を見るとめちゃくちゃ似合っていてカッコいいのだと。そこで「本当にカッコいいものとは、誰が着てもカッコいいものというより、その人でしかカッコよく見えないぐらい強烈なものである」という仮説を立てる佐久間さん。
◆ここで佐久間さんは、マジ歌の後藤さんについて考察する。今まで、マジ歌での後藤さんが面白い理由がちゃんと理解できていなかったと。BLANKEY JET CITYみたいな曲を演奏してるその様子が「ダサい」というイジりをされるからそうディレクションするが、凄くダサいわけでもないと感じていた佐久間さん。一応「カッコ良すぎると面白い」のだろうと考えて結論としていたと。
◆しかし今回は、『後藤さんもカッコいいけど、BLANKEY JET CITYがカッコ良すぎるからそこに後藤さんが追いついていないのにマジでやってる様子が面白いんだ』ということに気付いたと!
◆この気付きを誰かに伝えたい…と思っていた矢先、ピース又吉さんを発見!関係性から来る心理的・ご時世による物理的な距離感を感じつつも、気持ちがホカホカになっていた佐久間さんは回り込んで目の前に現れる作戦を取る。
佐久間「この気持ちが冷めないうちにワッ!て行ったら、ただのソバージュの中年の女性だったんだよ」ww
◆その人じゃなくて後ろの人をビックリさせようとしたんだよ、という方針に転換して誤魔化そうとする。次に来た人にちょっと会釈されるw
◆リアクションメールの縦軸は「ホテルで起こった珍事件」と「帝国ホテルのコーヒーと並ぶ価格のグッズ」w
◆とある女性リスナーの宿の話衝撃だったな。予約してたゲストハウスに行ったら飛び入りの客に部屋を案内してしまい空きがないと言われ、代わりに無料で廃屋に案内されたとww 起きると謎の男性スタッフが歯を磨いていて声が出るほど怖かったとw
◆企画書はラブレター、人見知りのMOROHAネタ面白かった。
◆エンディングでは、前回放送時の姪っ子の写真を求めるトークの中でマホト例えをした事が適切ではなかったと反省する佐久間さん。