【佐久間宣行のオールナイトニッポン0(11.25)】
◆ゲストはオークラさん。
◆バナナマンに影響されてラーメンズが単独ライブをやる時、小林賢太郎さんが有りネタ10本貯まったから単独やろうとしていたところに、設楽さんが「新ネタ10本作れ」とアドバイスしたところからラーメンズの単独ライブの歴史が始まっていると。
◆バナナマンのネタ、日村さんも書くことあるのか!!知らなかった。
◆腐っていた飯塚さんが芸人としてやる気を出したのは矢作さんが飯塚さんを褒め、オークラさんがライブに誘い、ウケたことがきっかけ。佐久間「芸人がカド取れるのはウケた時だもんね」
◆企画書はラブレター、ゼノブレイド2風オープニングのネタは流石にわからないw
【ハライチのターン!(11.26)】
◆小5の頃、掃除の時間に遊んでいて先生に怒られ、ベランダに出され鍵をかけられたがそのまま授業が始まるまで待ち、先生が開けに来るまで待っていた岩井さん。あの時は勝ったと思ったとww
◆澤部さんフリートーク、旅行に行った両親らの飲み代を出すつもりが連絡が徹底されておらず上手くいかず、後輩への粋な送金も伝わらず、親からは大量のサイン色紙が送られてくるなど全てがうまくいかない結果にw
◆岩井さんフリートーク、通りかかった居酒屋でウェイウェイやってる人を見た話から、楽しんだり騒いだりすることで「ウェイ」が消費される、年間のウェイ量が決まってるなんて話に発展w 最後はウェイを散らかしたまま終わりww
【羅小黒戦記 〜ぼくが選ぶ未来〜】
◆中国発の劇場版アニメ作品。キャラクターは極めてシンプルなタッチで描かれているけど、キャラの細かい所作や豊かな表情につい夢中になってそんなこと全然気にならない。シャオヘイとてもかわいい。人の姿も猫の姿もどっちもかわいい。
◆そして途中何度も差し込まれるアクションシーンは迫力あり。
◆じわじわと敵や味方のスタンスがわかってくるストーリーの展開の仕方とても好き。続編出ないかな〜。
◆ここからは観てる途中に思った無駄な話。メインキャラの名前が「無限」で、地下鉄に乗るシーンもあるから「無限列車」が頭をよぎってしまったw
◆宇垣美里アナが声優として特別出演。どのシーンだろ?と思って気をつけて見ていたけどあの役だと丸わかり。丸わかりなのは果たして良いことなのか悪いことなのか。