【水曜日のダウンタウン(7.15)】
・「芸人が今までで一番面白かった瞬間は誰が見ても面白い説」。さすがにSNSで見つけた動画を紹介されちゃうと、いやもっとあるだろ!?と思ってしまう。映像が使えるネタ縛りなんだろうけど、本当に今までで一番面白かったのそれかよってなる。
・ゆりやんさんの紹介した居合切りの先生、その場にいたら笑わない自信がないw あと無観客もう中学生、ロンドン五輪のカミカミ選手発表も面白かった。
・SNSで流行ったリレーの末路を調査する企画。庄司さんが始めたギャグリレーはだんだん厄介がられ、お見送り芸人しんいちさんでストップしていた。他事務所である上に大後輩なのにそこそこの熱量でキレるw
・しんいちさんがスタッフに呼び出されて会議室入るとき、名前名乗ってたけどよく聞こえなかったから、春日さんの「よろしくお願いします」を違う言葉で言ってバレないか検証するみたいな説やってるのか?と一瞬勘ぐってしまったw
・次週は2時間SP!楽しみ。しかしローカル枠で1時間削られる地域もあると…。これは水曜日のせいでもなんでもないけど、いろんな地域の視聴者が一律で観ることができるYouTube全盛のこの時代に、ガッツリ観れない地域が発生してしまうのって変だよな、と。こういう時のためにマルチチャンネル編成があるんじゃないのか?画質落ちるデメリットはあれど活用できないもんかね。
【佐久間宣行のオールナイトニッポン0(7.15)】
・ラーメンブロガーである奥さんの兄。
・鬼越トマホークのANN0で、数字取ってないのに加地藤井と共に名物バラエティ演出家に選ばれてるとディスられ普通に傷つくw が、数字取ってないのにそこに混ぜてもらっていることが「逆にすごくない?」w
・元Dの石井さんと、例のラジオ好きの寿司屋に行った話。内緒で連れて行ってカッコつけてたら前週のサバ好きトークを「何でもうまい訳じゃないよ」と否定されるww
・キンコン梶原さんが佐久間さんに嫌われてると勘違いしていた原因を探る佐久間さん。キンコンヒルズ初のゴールデン特番の大分でのロケ中に、嫁さんが破水したことでピリピリしてしまい喧嘩したことが原因では、とw
・産まれたばかりの子供を抱いてすぐゴッドタンの収録へ、そこで撮ったのが「景気付けにおっぱい見せて」ww
・先日のゴッドタンのコンビ愛企画に来たキンコンの2人が、放送前にも関わらず自身のYouTubeで反省会をしてしまっていたとw その反省の内容は概ね正しかったが、梶原さんがネガティブになりすぎ、良いところがカットされてしまうのではと言っていたとだが佐久間さんは「めちゃくちゃ全部いいとこ使ってるから」と。何だったらエンド5秒でYouTubeの映像使ってるともw
・企画書はラブレター、クラウドがドラクエの技でセフィロスを倒す「FF外からすいません」が超良かった。
・最後に流れたエビ中の曲とてもよかったな。
【伊集院光 深夜の馬鹿力(7.13)】
・第一声、「今週なんにも気付かない!」w Netflixで観たアニメの「日本沈没」の話と、どうぶつの森でプロレスのリング作ったり便所をテーマにした島を作ったりした話。だが島で単純作業を繰り返すうちに島には行きたくなくなったとww
・先週に引き続き、オールナイトニッポンデビュー時のディレクター・安岡さんの話。伊集院さんは当時CM中に詰められて泣いたことがあるとw 今の伊集院さんからじゃ想像できないなーw 「とらじおと」で、ライブで仕事することになったパーソンズを交えてトーク。パーソンズ側から安岡さんも呼ぼうとしていることが伝えられたものの、都合がつかず伊集院さんに断りの連絡が入る。だがもし来られても刻み込まれている怒られた記憶が呼び戻されるとw
・前々回から話していた80万円の使い道の話。草野球で使う帽子を新調する事に。メーカーとのやり取りの中でムキになってしまい200個作る事にww しかしXLが伊集院さんでもデカイw そして在庫処理に四苦八苦。
・さそり座12位カルタ、「ひふみんから親しみを引いたババアに急にポテトを何本か食われる」というネタの書き出しがもう面白すぎる。
【個人的な話】
・Switch Onlineのスーファミにスーパードンキーコングが登場。自分が生まれるより前に発売されたゲームだけど、個人的には思い入れがかなり強いソフトなので嬉しい。幼稚園の時、歳の離れた兄貴が持ってたスーファミをお下がりで遊んでて、カセットが劣化しセーブができなくなってしまったドンキーとボンバーマン5をひたすらやり続けた時期があったので、世代じゃないけどスーファミは大好きなハードです。
・ドンキーはもうセーブできなくなってたからワールド1止まりだったけど、調子いい時はワールド2まで進めるんだよな。でもストップ&ゴーステーションで出てくる敵が怖くなってやめちゃう。そういうもんなんですよ。そういう理由でやめちゃうんですよ幼稚園児ってのは。それが今やどこでもセーブし放題だし巻き戻せるし。やべえ時代が到来してるなと改めて。
以上!