大朗報やんけ!!!会場でカメラ回してたの、てっきりソフト化かと思ってたよ。今週から、去年の単独ライブ【baby】でやったコントを毎週あげていきます!
— 空気階段 水川かたまり (@kkkatmari) 2020年3月23日
絶対全部観てください!
絶対チャンネル登録してください!
今日はOPコントです!
空気階段単独ライブ「baby」よりOPコント https://t.co/VFFD7spCNS @YouTubeより pic.twitter.com/QUhNlFUWpS
改めて言うことでもないけど、目に見えないものがここまで全世界に影響を与えているこの感じがずっと不思議な気分。【東京五輪まとめ】
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年3月24日
・1年程度の延期が決定
・オリンピック延期は史上初
・遅くとも2021年夏までに開催
・中止は選択肢にない
・名称「東京2020」のまま
・チケット購入者、参加予定のボランティアには配慮する
・聖火リレーは延期
・マラソン、五輪が夏以外になっても札幌開催は変えない#TOKYO2020
実写版100日後に死ぬワニのイヌ役は反町隆史が飼ってる犬ww
— 村野玉露 (@bagpipe_ps) 2020年3月23日
・100日後に死ぬワニの陰謀論についての見解からの、オールナイトニッポン時代にトークの流れで生み出した芳賀ゆいを周囲が面白がりながらも、面白がり方がそれぞれで違うため、生み出した伊集院さん本人が制御できず芳賀ゆいが一人歩きしてしまった話が貴重だった。前半1時間しか聴けてないけど、貝満ひとみラジオ素晴らしいな。#ijuin
— 村野玉露 (@bagpipe_ps) 2020年3月23日
・「ジャイ子とのび太は体の相性が良い」w
・2時台最初にかかった曲、言われなかったら早見沙織さんってわからんな。
・子ども電話相談室の先生が電話切った後に「人間は増えすぎた」www
・今日のさそり座12位カルタ、高木沙耶が差し入れしてくれた手作り七草粥のネタと、小島てるちょい怖物件カルタのおばさん特製の栄養ドリンク「獅子奮迅」のネタが最高だった。
【相席食堂(3.17)】
旅人はかまいたち山内さん。濱家さん不在の中で、スタジオでの千鳥のツッコミを意識したボケをロケ先での素人に当てて、大きく型を崩してしまう。
もし大悟さんが1人でロケに行くことになったらという話で、ボケにいかず素人と会話していく中で見つけていくと。素人を審査員みたいにしてしまったらウケんよな、と大悟さんwここのサッと流されるシーン面白かったなーw
最後の方では「最近の矢沢永吉」ボケを放つも、カメラにしっかり撮ってもらえないという珍事もw
【映像研には手を出すな! 第7話〜第12話】
6話までは観てたけど、ずっと溜めてしまってたので後半を一気見。
・7話。印象的なセリフは浅草氏の「待っちくり、お母きんに電話する」、水崎氏の「どこの誰だか知らないけど、あんたのこだわりは私に通じたぞって。私はそれをやるために、アニメーションを描いてんだよ」「大半の人が細部を見なくても、私は私を救わなきゃいけない。動きの一つ一つに感動する人に、私はここにいるって、言わなくちゃいけないんだ!」。
・8話。ロボ研のオタク男子の気合い入ってる感じが最高。印象的なセリフは水崎氏父の「役者になれって口酸っぱく言ってきたけど、ツバメはもう、立派な表現者だ」。
・9話。コミティアやないか!金森氏は小さい頃でも金森氏。印象的なセリフは浅草氏の「しかし、自分のやっていたことを演出だと認識できていなかった!我が痛恨、ここに極まれり!」。
・10話。印象的なセリフは金森氏の「私が好きなのは金じゃなく利益を出す活動です」「金は価値を扱いやすくしたものです」、生徒会書記の「こいつらも独自の世界だったわ…」。
・11話。印象的なセリフは浅草氏の「知らない人に声かけるなんて、世間じゃ不審者だぞ」、「環境が価値観を作る。いろんな考えがあって当たり前なんだ」
・12話。いややっぱりコミティアやないかい!!ビッグサイトでやる即売会でこの適度にまばらな人の量はコミティアしかないのよ!ほなもうちょっとなんか言うてなかったか〜?印象的なセリフはコメットA会場での浅草氏の「心の準備をしてなかった。ここがどこで自分が何をしに来たのかよくわからない。現実味を感じねえ。わしが知らない生活を送ってきた、敵でも味方でもない人たちが、ここに金を置いて板を持っていくのはなぜであるか。ちかれたび〜。帰(けえ)りてぇ〜。」
1話の時点で「ありえないことが説得力を持ってあるように見える、リアルとその上に乗っかった大きな飛躍」というアニメーションの魅力を語ったセリフがアニメーションの中で語られるのグッと来てたんだけど、最後までずっとその感覚が生きていたように思う。各話で描かれる制作工程が、4話ごとに訪れる完成品の試写タイムで毎回説得力を持った映像でもって解説されるのはとても良かった。金森氏の屁理屈がとても心地よかったので、2期があるなら絶対観ます。ひとつだけ言いたいことがあるんだけど、サントラ単体で出してくんねえかな!Blu-rayBOXについてくる感じなんなのさ!!
【あつまれ どうぶつの森】
商売狸が3匹の移住者の移住予定地の決定をこっちに丸投げしてきやがった。しかも移住者が使う最低限の家具の製作までこちらに委託してくるとは……。だけどそれにきっちり従うドマゾ人間こと俺。ハシゴも手に入れられたし、明日は家具を作るぞ。
【個人的な話】
レッドブルとかモンスターエナジーとかって結局そんなに眠気飛ばしてくれないよね。一番眠気飛ばしてくれんのはコーヒーだね。これまた改めて言うことでもないけど。
以上。